2010年02月02日
珍百景??
実は、前回の西郷どんには前置きがありまして、
西郷どんの描かれた壁のもとはココ。

国道10号線 隼人町から加治木の間の何もないところで、
急に視界に入ってきたですよ・・・これが・・・。
で、よく見ると

山肌の岩らしき部分に龍とか描かれてるんですよ。
なんですかね???
一応 門らしきものがあり
そこに社名??らしきものは書いてあったんだけど、
中学2年生から発達してない我が脳ミソの引き出しで
読める漢字は“酢”のみ・・・。
よって勝手に酢の製造会社に決定。
テレビでしか見たことないけど
アントニオ・ガウディっぽい(まぁ95%は狙ってるんだろうけど)創造物。
天気は曇りという、更に恐怖感をあおる付加価値はあったものの
この風景はちょっと異様な感じが・・・。
一緒にいた小5の娘が、
“これは誰が作ったの??”と聞いてきたので
“アントニオ・ガウディと言う人”と大嘘をかませ、
更に
“それって誰??”って聞いてくるもんだから
“アントニオ猪木のおじいちゃん”と大嘘を重ねかました。
娘は
“ふ~~ん”と言ってたが、それは親と一緒で、
“別にどうでもいいや・・・”の“ふ~~ん”と判断。
ごめんね・・・大嘘かまして・・・
ちゃんとお前を育てるからね・・・と思うつつ、
お昼は味噌煮込みうどんにしよう!!と車でその場を去りました。
PS:味噌煮込み・・・と思った瞬間
西郷どんが目に入ってきたんですよ。
順番的に逆になりましたけど・・・
そんなこと どうでもいいっすね。
でも、この場所のすぐ近くに更に・・・
西郷どんの描かれた壁のもとはココ。

国道10号線 隼人町から加治木の間の何もないところで、
急に視界に入ってきたですよ・・・これが・・・。
で、よく見ると

山肌の岩らしき部分に龍とか描かれてるんですよ。
なんですかね???
一応 門らしきものがあり
そこに社名??らしきものは書いてあったんだけど、
中学2年生から発達してない我が脳ミソの引き出しで
読める漢字は“酢”のみ・・・。
よって勝手に酢の製造会社に決定。
テレビでしか見たことないけど
アントニオ・ガウディっぽい(まぁ95%は狙ってるんだろうけど)創造物。
天気は曇りという、更に恐怖感をあおる付加価値はあったものの
この風景はちょっと異様な感じが・・・。
一緒にいた小5の娘が、
“これは誰が作ったの??”と聞いてきたので
“アントニオ・ガウディと言う人”と大嘘をかませ、
更に
“それって誰??”って聞いてくるもんだから
“アントニオ猪木のおじいちゃん”と大嘘を重ねかました。
娘は
“ふ~~ん”と言ってたが、それは親と一緒で、
“別にどうでもいいや・・・”の“ふ~~ん”と判断。
ごめんね・・・大嘘かまして・・・
ちゃんとお前を育てるからね・・・と思うつつ、
お昼は味噌煮込みうどんにしよう!!と車でその場を去りました。
PS:味噌煮込み・・・と思った瞬間
西郷どんが目に入ってきたんですよ。
順番的に逆になりましたけど・・・
そんなこと どうでもいいっすね。
でも、この場所のすぐ近くに更に・・・
Posted by 先輩さん at 20:00│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
アントニオ・ガウディとアントニオ猪木が血縁関係だったとは…w(*゜o゜*)w
更に…の先が気になります((o(^-^)o))
更に…の先が気になります((o(^-^)o))
Posted by さなえ at 2010年02月03日 00:11
さなえさん
アントニオ猪木のお兄さんは
アントニオ古賀さんです。
・・・うそです。
アントニオ猪木のお兄さんは
アントニオ古賀さんです。
・・・うそです。
Posted by 先輩さん
at 2010年02月03日 11:59

隼人から加治木の途中に
こんなんありましたっけ~?
まったく思い出せません(;△;)
こんなんありましたっけ~?
まったく思い出せません(;△;)
Posted by 春
at 2010年02月03日 19:33

春さん
あるんですよ これが!!
http://www.herushin.com/
ホームページ探しました。
やはり酢を作っている会社です。
あるんですよ これが!!
http://www.herushin.com/
ホームページ探しました。
やはり酢を作っている会社です。
Posted by 先輩さん at 2010年02月03日 22:08
面白いから探しに行きたいです(笑)
Posted by おちゃ at 2010年02月03日 22:11
おちゃさん
探しに行って下さい。
・・・後悔するかもですよ・・・。
探しに行って下さい。
・・・後悔するかもですよ・・・。
Posted by 先輩さん
at 2010年02月04日 11:36
