2010年01月27日
こ、これは・・・何??
娘をつれてエコパーク行った時、
子供たち・・・特に男の子たちが
ムーミン谷のニョロニョロにも似たこの遊具に
股間を走りあてながら、何度も往復して喜んでいた。

身長130cm以下の子供なら
確実に股間HIT間違いなしの高さを極キープ。
何のための遊具??
もしかして、
どっかのある部族が、成人の証に
半強制的にバンジージャンプをやらせるがごとく
地元の子供たちを
大人の階段を登らせるため遊具なのか???
それとも
この遊具をまたぎ走ることにより
自然と・・・が鍛えられるという
大人の階段を登る時、必要となるための遊具なのか???
・・・そんなバカな疑問を心にしまいながら、
昔の甘酸っぱい経験を思い出し、
胸がキュンとなった状態でエコパークをあとにしました。
ちなみに
これがムーミン谷のニョロニョロです。

PS:
このブログを読まれて
不快になられた方・・・ごめんなさい。
子供たち・・・特に男の子たちが
ムーミン谷のニョロニョロにも似たこの遊具に
股間を走りあてながら、何度も往復して喜んでいた。

身長130cm以下の子供なら
確実に股間HIT間違いなしの高さを極キープ。
何のための遊具??
もしかして、
どっかのある部族が、成人の証に
半強制的にバンジージャンプをやらせるがごとく
地元の子供たちを
大人の階段を登らせるため遊具なのか???
それとも
この遊具をまたぎ走ることにより
自然と・・・が鍛えられるという
大人の階段を登る時、必要となるための遊具なのか???
・・・そんなバカな疑問を心にしまいながら、
昔の甘酸っぱい経験を思い出し、
胸がキュンとなった状態でエコパークをあとにしました。
ちなみに
これがムーミン谷のニョロニョロです。

PS:
このブログを読まれて
不快になられた方・・・ごめんなさい。
2010年01月26日
甘いものが欲しい!!
疲れている時は甘いものが欲しい!! と、いうことで
今回も食い物ネタ・・・。
(食い物の写真しか撮ってないんす・・・)
every one(エブリワン)の
おいしいチョコドーナツ~~~~。

マッジで美味っ!!
ミス○ードーナ○のダブルチョコよりも
ましてや、
リョーユーパンのマン○ッタンよりも
僕は今、このエブリワンの
“おいしいチョコドーナツ”に首ったけです!!
(まぁ~表現が昭和的!!)
僕の家の近くにはファミマとローソンだけなので
誰か近くにエブリワンを建ててくれないかな~~と思うくらい好き!!
(自分では冒険しない・・・)
エブリワンは九州限定のコンビニ。
と、なると本州の方々はこの味を知らない・・・。
しかも
エブリワンのホームページを観てみると、
頑張ってるじゃないか・・・いろいろと!!
しかもキャンペーンなんて攻め込んでるし!!
もっと世にエブリワンを広めるよう
頑張ってね エブリワンの営業さん!!
PS:
僕は疲れてなくても甘いものを欲しがります。
今回も食い物ネタ・・・。
(食い物の写真しか撮ってないんす・・・)
every one(エブリワン)の
おいしいチョコドーナツ~~~~。

マッジで美味っ!!
ミス○ードーナ○のダブルチョコよりも
ましてや、
リョーユーパンのマン○ッタンよりも
僕は今、このエブリワンの
“おいしいチョコドーナツ”に首ったけです!!
(まぁ~表現が昭和的!!)
僕の家の近くにはファミマとローソンだけなので
誰か近くにエブリワンを建ててくれないかな~~と思うくらい好き!!
(自分では冒険しない・・・)
エブリワンは九州限定のコンビニ。
と、なると本州の方々はこの味を知らない・・・。
しかも
エブリワンのホームページを観てみると、
頑張ってるじゃないか・・・いろいろと!!
しかもキャンペーンなんて攻め込んでるし!!
もっと世にエブリワンを広めるよう
頑張ってね エブリワンの営業さん!!
PS:
僕は疲れてなくても甘いものを欲しがります。
2010年01月24日
京都のラー油
正月、京都に住んでいる兄貴が持って帰ってきた食べるラー油。

京都の映画撮影所近くの
中華料理店“菜館Wong”で作って売っているらしい。
(知らんがなっ!!)
以前テレビで、このラー油を
仲間由紀恵が紹介したらしく、かなり有名らしい。
(全然知らんかったがなっ!!)
普通ラー油は、
餃子とかのタレに、隠し味程度で入れる
言わば助演的な存在と認識していたのだが、
これは油部分ではなく、ラー油の具をメインに食すのだ!!
(知っとる人は知っとるがなっ!!)
ピリ辛なので、一膳にこんな量でOK。

何が美味いのか ようわからんくらい美味い!!
これだけでドンブリ飯3杯はいけるっ!!
・・・言い過ぎた・・・普通茶碗3杯くらい。
でも、マジで美味いのだ!!
写真では美味さが伝わらないので
食べたい方は・・・自分で何とかして下さい。
あ~~また太ってしまう~~!!
(もう太っとるがなっ!!!)

京都の映画撮影所近くの
中華料理店“菜館Wong”で作って売っているらしい。
(知らんがなっ!!)
以前テレビで、このラー油を
仲間由紀恵が紹介したらしく、かなり有名らしい。
(全然知らんかったがなっ!!)
普通ラー油は、
餃子とかのタレに、隠し味程度で入れる
言わば助演的な存在と認識していたのだが、
これは油部分ではなく、ラー油の具をメインに食すのだ!!
(知っとる人は知っとるがなっ!!)
ピリ辛なので、一膳にこんな量でOK。

何が美味いのか ようわからんくらい美味い!!
これだけでドンブリ飯3杯はいけるっ!!
・・・言い過ぎた・・・普通茶碗3杯くらい。
でも、マジで美味いのだ!!
写真では美味さが伝わらないので
食べたい方は・・・自分で何とかして下さい。
あ~~また太ってしまう~~!!
(もう太っとるがなっ!!!)
2010年01月18日
コンビニで・・・
会社帰りにコンビニに寄ったら、
おでんを買ってるオジさんがいた。
しかも、そのオジさんの手にしているおでん容器には
タマゴと糸コンニャクのみ。
どんだけ偏ってんだよ!!と、ツッコミたくなりましたが、
あえてここは、
“ヒューヒュー!! おっとこまえ~~!!”と、心で賞賛を称えました。
世の中にはいろんな人がいるんだなぁ~と思いながら
ちょっぴりセンチな気分で家路につきました。

おでんを買ってるオジさんがいた。
しかも、そのオジさんの手にしているおでん容器には
タマゴと糸コンニャクのみ。
どんだけ偏ってんだよ!!と、ツッコミたくなりましたが、
あえてここは、
“ヒューヒュー!! おっとこまえ~~!!”と、心で賞賛を称えました。
世の中にはいろんな人がいるんだなぁ~と思いながら
ちょっぴりセンチな気分で家路につきました。

2010年01月17日
愛しのマンハッタン
高校時代から
“マンハッタン”という菓子パンが大好きで、
今でも店で見かければ買って食べている。
知ってる人は知ってる菓子パン。
以前、会社の仲間内で、
“マンハッタン”が話題になったのだ。
その時にネットでいろいろ検索したのだが、
なんと“マンハッタン”には3種類もの味があったことが判明。
オリジナル・ナッツ・ビターチョコの3種類。
僕はオリジナルしか食べたことがない!!
衝撃が走った!!
衝撃のレベルを例えるなら、
母・・・“お前には、気仙沼にお兄さんとお姉さんがいるんだよ”
息子・・“ウソっ! マジでっ???”
そのくらいのレベルだったことを憶えている。
それからというのも、
地元でも屈指の食いしん坊と称される?僕は、
食べたことない“マンハッタン”の別味を食べてみたいという
レベルの低~~い欲求にかられまくったが、
いかんせん地元のスーパーには見当たらない。
半ば諦めていたら昨日、
なんとビターチョコバージョン”を“ロッキー”で発見!!
(近すぎ~~!!)

即購入し、家に帰り、手と顔を洗い、気を引き締め、
とりあえず証拠を残すため記念の写真を撮ってから
正座してゆっくり口に頬張った。
・・・味は普通だった。
ビターチョコというくらいだから、
大人のほろ苦さとか、子供はよせ付けないぞ~~的な
アバンギャルドな風味を想像していたのだが、
いたってシンプル・・・。
て、いうかオリジナルとどこが違うんだ??
パンを2度見するくらいの虚脱感。
あきらかにナッツバージョンを探す気持ちは
キレイさっぱり消え失せた。
皆さんも経験があるだろう。
欲しい物が手に入ったのだが
想像してたモノとはほど遠かったこと。
欲しかったモノのレベルは違えど
もうちょっとは頑張って欲しかった・・・。
リョーユー!! ガンバ!!
追伸:
“マンハッタン”のバッタモンもあります。
その名も“マンチェスター”!!
ちなみにイケダパン製。
パンの見た目もそっくりで
パッケージについては、
“マンハッタン”のニューヨークに対抗して
“マンチェスター”はロンドン。
イケダパンよ・・・バ○コクのバッタモンでも もうちょっと頭使ってるよ。
“マンハッタン”という菓子パンが大好きで、
今でも店で見かければ買って食べている。
知ってる人は知ってる菓子パン。
以前、会社の仲間内で、
“マンハッタン”が話題になったのだ。
その時にネットでいろいろ検索したのだが、
なんと“マンハッタン”には3種類もの味があったことが判明。
オリジナル・ナッツ・ビターチョコの3種類。
僕はオリジナルしか食べたことがない!!
衝撃が走った!!
衝撃のレベルを例えるなら、
母・・・“お前には、気仙沼にお兄さんとお姉さんがいるんだよ”
息子・・“ウソっ! マジでっ???”
そのくらいのレベルだったことを憶えている。
それからというのも、
地元でも屈指の食いしん坊と称される?僕は、
食べたことない“マンハッタン”の別味を食べてみたいという
レベルの低~~い欲求にかられまくったが、
いかんせん地元のスーパーには見当たらない。
半ば諦めていたら昨日、
なんとビターチョコバージョン”を“ロッキー”で発見!!
(近すぎ~~!!)

即購入し、家に帰り、手と顔を洗い、気を引き締め、
とりあえず証拠を残すため記念の写真を撮ってから
正座してゆっくり口に頬張った。
・・・味は普通だった。
ビターチョコというくらいだから、
大人のほろ苦さとか、子供はよせ付けないぞ~~的な
アバンギャルドな風味を想像していたのだが、
いたってシンプル・・・。
て、いうかオリジナルとどこが違うんだ??
パンを2度見するくらいの虚脱感。
あきらかにナッツバージョンを探す気持ちは
キレイさっぱり消え失せた。
皆さんも経験があるだろう。
欲しい物が手に入ったのだが
想像してたモノとはほど遠かったこと。
欲しかったモノのレベルは違えど
もうちょっとは頑張って欲しかった・・・。
リョーユー!! ガンバ!!
追伸:
“マンハッタン”のバッタモンもあります。
その名も“マンチェスター”!!
ちなみにイケダパン製。
パンの見た目もそっくりで
パッケージについては、
“マンハッタン”のニューヨークに対抗して
“マンチェスター”はロンドン。
イケダパンよ・・・バ○コクのバッタモンでも もうちょっと頭使ってるよ。
2010年01月15日
ガン見
今日の夕方
アホな同僚と散歩に出かけたときの1枚。
無言でガン見してました・・・。

ちなみに彼に芸術感覚はありません。
一体どこに興味を持ったのか
どうでもいいことだったので聞きませんでしたが、
彼は上機嫌で、
鼻歌でGReeeeNのキセキを奏でてました。
・・・ツワモノです。
アホな同僚と散歩に出かけたときの1枚。
無言でガン見してました・・・。

ちなみに彼に芸術感覚はありません。
一体どこに興味を持ったのか
どうでもいいことだったので聞きませんでしたが、
彼は上機嫌で、
鼻歌でGReeeeNのキセキを奏でてました。
・・・ツワモノです。
2010年01月14日
失敗・・・
会社の自販機。

今日も寒いのでホットな缶コーヒーでも飲みながら
戦士の休息と洒落こもうかと思っていたら、
つめた~い缶コーヒーを出しやがった憎っくき自販機野郎!!
ま、結果 自分がボタンを押し間違えたんだけど、
寒いんだから気を使えよ自販機~~
21世紀も10年過ぎたんだよ~~
アトムが生まれた年も過ぎたんだよ~~
自分で考えて お客のニーズに応えろよ~~
そんな気持ちで自販機を見つめていると
あざ笑われてる感じがしたので
屈辱を味あわせようと撮りました。
そしてトイカメラ風に加工。
・・・まだ笑ってるように見えてしまう・・・。
画像の出来はどうあれ、
今日 僕は 確実に
大人の階段を1段下がってしまいました。

今日も寒いのでホットな缶コーヒーでも飲みながら
戦士の休息と洒落こもうかと思っていたら、
つめた~い缶コーヒーを出しやがった憎っくき自販機野郎!!
ま、結果 自分がボタンを押し間違えたんだけど、
寒いんだから気を使えよ自販機~~
21世紀も10年過ぎたんだよ~~
アトムが生まれた年も過ぎたんだよ~~
自分で考えて お客のニーズに応えろよ~~
そんな気持ちで自販機を見つめていると
あざ笑われてる感じがしたので
屈辱を味あわせようと撮りました。
そしてトイカメラ風に加工。
・・・まだ笑ってるように見えてしまう・・・。
画像の出来はどうあれ、
今日 僕は 確実に
大人の階段を1段下がってしまいました。
2010年01月13日
はじめまして
はじめまして先輩さんです。
後輩がブログを始めたということで
“こりゃ負けとらんばい!!”と、
低レベルの競争心で始めてみました。
しかし、始めるとなると
ブログタイトルや何やで、
正直 考えるのが面倒だったので
軽~く著作権を無視した感じで
後輩のブログタイトルをパクってきました。
まぁ見つかって文句を言ってきたら
先輩と言う名の風を吹き散らせばOK!!
で、どんなブログにして行こうかと考えた結果
我が地元 水俣の何気ない風景を写真に撮り、
撮影技術の無さを悟られないよう
程よく加工したモノを載せていこうと
のっけから勝負を捨てたブログでいこうと思います。
下の画像が
今日の竹林園の中の・・・休憩場???的なモノを載せます。

ミニュチュアっぽく見えるでしょうが
どうしてこうなったか、僕にもわかりません。
でも、アリっちゃーアリなんじゃ???
これから こんな感じで画像を載せていきますので
皆さんよろしくお願いします。
後輩がブログを始めたということで
“こりゃ負けとらんばい!!”と、
低レベルの競争心で始めてみました。
しかし、始めるとなると
ブログタイトルや何やで、
正直 考えるのが面倒だったので
軽~く著作権を無視した感じで
後輩のブログタイトルをパクってきました。
まぁ見つかって文句を言ってきたら
先輩と言う名の風を吹き散らせばOK!!
で、どんなブログにして行こうかと考えた結果
我が地元 水俣の何気ない風景を写真に撮り、
撮影技術の無さを悟られないよう
程よく加工したモノを載せていこうと
のっけから勝負を捨てたブログでいこうと思います。
下の画像が
今日の竹林園の中の・・・休憩場???的なモノを載せます。

ミニュチュアっぽく見えるでしょうが
どうしてこうなったか、僕にもわかりません。
でも、アリっちゃーアリなんじゃ???
これから こんな感じで画像を載せていきますので
皆さんよろしくお願いします。
タグ :はじめまして